うらさと歯科の診療
審美補綴治療について

ガラスセラミックの被せ物の
作製が
可能です
審美補綴治療では、セラミックと呼ばれる材料を使用して詰め物や被せ物を作製します。金属を使用せず、天然歯と同じような審美性を得ることができます。
また当院では、e.max専用の器機を導入して作製しています。強度・色調共に優れています。
このような症状・お悩みは
ありませんか?
- 銀歯が気になる
- 銀歯がみえるため、口元を隠してしまう
- 口元が暗く感じる
- 銀歯が黒ずんできた
- 歯肉が変色してきた気がする
- 口元の印象を良くしたい
- 金属アレルギーが心配
- セラミック治療が気になっている
など
セラミックについて

審美性に優れるセラミックには、たくさんのメリットがあります
セラミックは陶器の材料です。保険は適応されませんが、天然歯に近い白さを再現し、透明感があるため、審美性に優れています。その他にも、セラミックの表面は滑沢なためプラークが付着しにくく、歯との密着性に優れ、二次う蝕のリスクを軽減します。
補綴物の種類
より美しい歯をお望みの方に、
様々な素材をご用意しております
被せ物(クラウン)

オールセラミック

e.max

メタルボンド

ジルコニアクラウン

硬質レジン

CAD/CAM冠
詰め物(インレー)

セラミックインレー
(e.max)

ジルコニアインレー
費用
被せ物(クラウン)
オールセラミック | 121,000円 |
---|---|
e.max | 99,000円 |
メタルボンド | 99,000円 |
ジルコニア | 99,000円 |
硬質レジン | 保険適応 |
CAD/CAM冠 | 保険適応 |
詰め物(インレー)
セラミックインレー(e.max) | 52,800円 |
---|---|
ジルコニアインレー | 66,000円 |
※費用は全て税込み表記です。
※自由診療です。
【オールセラミック】
全てセラミックで作られた補綴物で、最も天然歯に近い自然な色合いを実現します。時間がたっても高い審美性を維持します。また、耐久性にも優れます。
(リスク・副作用:ごくまれに欠けたり割れたりする可能性があります。)
【e.max】
セラミック素材の一種で透明感が高く自然な仕上がりになります。
(リスク・副作用:ごくまれに欠けたり割れたりする可能性があります。中の土台が金属だと色が透けてしまうことがあります。隣の歯とつなげるような治療には不向きです。)
【メタルボンド】
内側が金属で外側がセラミックの補綴物です。強度が高いため奥歯にも使用可能です。
(リスク・副作用:金属を使用するため金属アレルギーの方は使用できません。かみ合わせによっては裏側を白くできない場合もあります。ごくまれに欠けたり割れたりする可能性があります。)
【セラミックインレー】
セラミック素材の一種で透明感が高く自然な仕上がりになります。
(リスク・副作用:ごくまれに欠けたり割れたりする可能性があります。隣の歯とつなげるような治療には不向きです。)
【ジルコニアクラウン】
ジルコニアを素材とした白さと耐久性に優れた補綴物です。歯ぎしりや食いしばりのある方におすすめです。
(リスク・副作用:硬度が高いので長期的にみてかみ合わせの歯が擦れる可能性があります。強い力がかかるとごくまれに欠けたり割れたりする可能性があります。)
【ジルコニアインレー】
ジルコニアを素材とした白さと耐久性に優れた補綴物です。歯ぎしりや食いしばりのある方におすすめです。
(リスク・副作用:強い力がかかるとごくまれに欠けたり割れたりする可能性があります。)
保証
3年間の保証期間を設けています
保証期間中における通常使用で破損や脱落、不適合が生じた場合、当院の責任において修理・再装着・再製作させていただきます。ただし、次のような場合は、保証期間中であっても修理・再装着・再製作は全額有料となりますのでご注意ください。
② 診療時に全く予期し得ない口腔状態の変化による場合
③ ブラキシズム(歯ぎしり・くいしばり)等、口腔内の異常運動がある場合
④ 当院の指示(例:マウスピースの使用など)に従わない状態での使用による場合
⑤ 定期検診に6ヶ月以上応じていただけなかった期間がある場合
当院でお渡しさせていただく保証書は、いかなる理由においても再発行いたしませんので保証期間中は大切に保管してください。
使用年数 | 患者様負担 |
---|---|
~3年目 | 患者様での負担はありません |
4年目 | 修理・再製時の料金の4割を負担していただきます |
5年目 | 修理・再製時の料金の6割を負担していただきます |
6年目~10年目 | 修理・再製時の料金の9割を負担していただきます |
※セラミックインレー(e.max)、ジルコニアインレーの場合は1年間の保証期間となります。
お支払い方法
以下でのお支払いが可能です
当院では、現金・クレジットカード・デンタルローンでのお支払いが可能です。
お支払いに関するご質問やご相談はお気軽にスタッフまでお尋ねください。
クレジットカードのご利用は
自由診療(100,000円以上)でのみご利用いただけます。
デンタルローンをご希望の方は、下記公式サイトをご確認ください。
デンタルローン
ホワイトニング

ホワイトニングで口元の印象を
明るくします
ホワイトニングは、歯の表面の汚れを落とすクリーニングとは異なります。生活習慣や遺伝、加齢、薬剤の副作用などによって着色した歯を、薬で分解・漂白して歯自体の色を科学的に白くします。
当院では、ホワイトニングを行う際には、より効果を高めるため施術前に必ずクリーニングを行っています。
ホワイトニングの種類
このような方へオススメです
- 自分のペースで歯を白くしたい
- 頻繁に歯科医院へ通院できない
- 長く効果を持続させたい
- 費用を抑えたい
ホームホワイトニング
医院での指導のもと、ご自宅にてご自身で行う方法です。
事前に歯型を採り、それに合わせてトレーを作ります。トレーに低濃度の薬剤を注入し、1日2時間程度、トレーを装着します。2~4週間の期間で徐々に白くしていきます。
ムラが出にくく、半導体レーザーホワイトニングと比較して白さが長く維持します。
このような方へオススメです
- 短期間で歯を白くしたい
- 近々、結婚式や面接などの予定がある
- 手間はかけたくない・時間をさけない
- トラブルが心配
半導体レーザーホワイトニング
歯科医院にて歯科医師、歯科衛生士が施術を行う方法です。
高濃度の薬剤を使用することで、短時間(1回の来院)でも高い効果が得られます。ホームホワイトニングと比較して後戻りしやすい側面があります。
当院のオフィスホワイトニングでは、半導体レーザーホワイトニング(BIOLASE社アメリカ製)を採用しています。このレーザーは、30分程度で施術が完了し、知覚過敏も非常に少ないのが特長です。
このような方へオススメです
- 白さをアップしたい
- 安定した白さを維持したい
デュアルホワイトニング
半導体レーザーホワイトニングと、ホームホワイトニングを併用します。
短時間で輝く白い歯になり、効果を長く維持することが可能です。
治療費
ホームホワイトニング | 上下 | 27,500円 |
---|---|---|
片顎 | 25,300円 | |
半導体レーザー ホワイトニング |
上下 | 30,800円 |
片顎 | 20,900円 | |
デュアルホワイトニング | 58,300円 | |
追加薬剤 | 3,850円 |
※費用は全て税込み表記です。
※自由診療です。